図書館の使い方
ようこそ図書館へ
那須塩原市には、西那須野・黒磯・塩原の、3つの図書館と、公民館の中に分室があります。 図書館はだれでも自由に使えます。お金も、コピーサービスの他はかかりません。 絵本や紙しばい、図かんなどいろいろな本の他に、雑誌やCDなどもあるので、あそびに来てくださいね。はじめて本をかりるとき
まず「りようしゃカード」を作ります。
「かしだしりようもうしこみしょ」を書いて、カウンターに出してください。
かりるとき
かりたいものと「りようしゃカード」を、カウンターにもって来てください。
かりられるのは、全部の図書館・分室を合わせて、
・本、ざっし、紙しばいは15さつまで
・CD、DVD、ビデオは5てんまで
合計20てん、2週間かりることができます。
※ただし、予約がたくさん入っているCDやDVDは1週間です。
なお、90日以上かりたままの本やCDなどがあるときは、かりることはできません。
返すとき
返すものをカウンターにもって来てください。「りようしゃカード」はいりません。
図書館がしまっているときは、返却ポストに入れてください。
※CD・DVD・ビデオは返却ポストに入れないで、必ずカウンターに返してください。
探すとき
読みたい本が見つからないときや分からないことがあるときは、図書館の人に聞いてください。
本を探すお手伝いをします。
また、ホームページからも本や資料を検索できます。詳しくはこちら
予約・リクエストするとき
探している本が貸出中のときは、予約ができます(ぜんぶで20てんまで。そのうち、CDやDVDは5てんまで)。
市内にないときは、リクエストすることもできます。
※ご用意できないこともあるので、まずは図書館の人に聞いてください。
なお、90日以上かりたままの本やCDなどがあると、予約・リクエストはできません。
図書館でのおやくそく
☆図書館のものは、みんなのものです。大切にしましょう。
☆返す日を守りましょう。
☆「りようしゃカード」は折り曲げたりしないで、大切にしましょう。
もしなくしてしまったときは、図書館の人に知らせてください。
☆図書館ではしずかにしましょう。
☆図書館の中で、飲んだり食べたりしないようにしましょう。
☆本のやぶれ・よごれを見つけたときや、やぶいたり、なくしたりしてしまったときは、図書館の人に教えてください。
(自分で直さないでください。)
この本よんでみて!コンテスト
那須塩原市図書館では、毎年市内の小中学生から作品を募集しています。
過去の入賞作品はこちら
図書館あんない
西那須野図書館開いている時間 お休みの日 |
黒磯図書館・塩原図書館開いている時間 お休みの日 |
分室(公民館の中にあります)開いている時間 お休みの日 |
![]() |
おとなの方へ
- お子様が借りられた資料のお取り扱いについては、十分ご注意下さい。
万一汚破損や紛失があった場合、弁償していただく場合がございます。 - 図書館の利用案内はこちら