メニュー

児童展示「たなばた と ほし の おはなし」

展示資料リスト

那須塩原市図書館みるるでこれまでに行った展示資料のリストを掲載しています。(2022年5月~)

PDFファイルでご覧いただけるほか、一階総合カウンター横のコーナーでも配布しています。

令和4年度

2023年1~4月

・「星野道夫と旅する」/「見逃し美術展」/「作家の家系図

・「世界は声で満ちている。」/「レトロモダン」/「スイーツ&小説

・「読書は気楽にしたいのだ」/ 「2022年度那須塩原市 消費生活と環境展


2022年9~12月

・「出版120周年ピーターラビットのおはなし」/「美術×ミステリー」/「城と武将

・「アイヌの世界」/「がんを身近に考える」/「あなたの知らない認知症の世界」/「カラフル!

・「もっと知りたい! ベトナム」/「クリスマスに読みたい本


2022年5~8月

・「あやかしの世界へ  ~水木しげると妖怪たち~」/「デジタルクリエイター

・「世界はどうなる?」/「ユニークなミニ図鑑展」/「手紙と郵便」/「発酵、大集合!

西那須野図書館2階資料室のご利用について(6/6㈫~8㈭)

図書館見学・会議で使用するため、西那須野図書館の2階資料室が下記のとおりご利用いただけません。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

ご利用いただけない期間

6月6日(火)~8日(木)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回北那須地区中高生ビブリオバトルを開催します!

ドキュメンタリー映画「こどもかいぎ」のご案内

昨年、みるるで上映を行った、ドキュメンタリー映画「うまれる」。

そのシリーズを手がけてきた豪田トモ監督が、保育園を1年間にわたって取材したドキュメンタリー。

こどもたちが、自分の考えを懸命に話して対話する姿を通して、相手を理解することや、他人の優しさを学んでいきます。

この上映会では、赤ちゃんの泣き声はBGMとしております。お子さん連れでお気軽にご参加ください!

みるる通信 第19号を発行しました

那須塩原市図書館みるるの最新情報をお伝えする「みるる通信」第19号を発行しました。

今回から2つの新コーナー(「BOOK CLINIC」&「司書の本棚」)が始まりました。

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

「みるる通信」は、那須塩原市内の図書館で配布しているほか、PDFファイルでもご覧いただけます。

 

みるる通信はこちら

児童展示「めくってキャー! よんでぎゃー!」

本をめくってびっくり!

こわい本やあぶない生き物の本が大集合!!

もっとよ~く読むと…“ぎゃー”ってさけんでしまうかも。

みるる1階 南アベニューで展示中です。

※ひとりで読むときは 注意してください※

企画展示「科学道100冊~知りたい!が未来をつくる~」

「科学道100冊」は、本を通じて科学者の生き方・考え方、科学のおもしろさ・素晴らしさを届けるプロジェクトです。

科学の定番本に旬のテーマ本を合わせた100タイトルのラインナップで構成されています。

今回のテーマは、

すべてがデータで処理される時代に、情報の見方を新たにする『情報の世紀』

波であり粒子である光の、掴みづらいその正体に迫る『光をおいかけて』

科学で進化してきた、人類7万年の歴史旅を楽しむ『科学史タイムトラベル』

あなたのもっている小さな『?』が新しい知の第一歩になるかもしれません。

 

科学道100冊公式サイトはこちら

 

「音読会~うたとおはなしの会~」のお知らせ

6月11日(日)に「音読会~うたとおはなしの会~」を開催いたします!

本イベントは参加申し込み等事前の予約の必要はございません。

当日、直接みるるアクティブラーニングスペースへお越しください。

皆様のご参加をお待ちしております!

一般企画①やるなら今じゃない?お片付け